top of page

​メンバー紹介

LINE_ALBUM_2021.11.21  アルザフォーラム 市民プラザ_241020_2.jpg

【演出】里村詠子

 

先日、「アングラ演劇女王」と称された李麗仙(79歳)が亡くなった。

唐十郎とのテント芝居に魅了され、この世界に出合えたことに感謝した。

65歳になる私は、この世界に、まだ飽きていないようだ。「年老いてますます華やかに」

この路線でやっていこう!

 

LINE_ALBUM_2021.11.21  アルザフォーラム 市民プラザ_241020_3.jpg

【制作】小池恵智子

 

年齢不詳、還暦過ぎ。芝居経験なし。1970年代のロックとソウル好き。

特技は新潟弁と秋田弁の会話。「書きたい」という欲求で気づけば15年。身近な暮らしの中にある女性問題にフォーカスした芝居を作っていきたい。

やれることを、やれるところまで、やるだけ。短期集中、全力で。

 

S__104693762.jpg

完熟とまと〆MOCO°

 

名前は葉菜(1年目〜)➡️ちょっtoモコ(10年目〜)➡️完熟トマト〆MoCo°(15年〜還暦過ぎて)

と変化してます。まるで魚のよう。
blueジーンズのように履けば履くほど味がでるように、いつまでも成長し続けたいわ❣️

 

LINE_ALBUM_2023-64_241020_3.jpg

​小純

 

小さいのは背と手と目。

大きいところは声と顔と態度。

はまり役はおばあさん。樹木希林と北林谷栄が目標です。趣味と言えるほどではないが、映画鑑賞。

苦手なことは歩くこと。家事。

 

LINE_ALBUM_2023-64_241020_3.jpg

まゆ

 

いつもありがとうございます
笑って泣いて、何か心に留まるものがあれば幸いです

 

LINE_ALBUM_2021.11.21  アルザフォーラム 市民プラザ_241020_1.jpg

廣川通子

 

別の場で出会って苦楽を共にした小池さんが、思いもよらず劇団をたちあげたのが、2007年。

そこから、食べて、喋って笑って泣いて。芝居の名のもとに、素晴らしい仲間に恵まれて、楽しい日々を過ごしております。

 

178399_0.jpg

威乃助

 

ちょい役でも別人になれることが面白いです。

本当はおいしいオヤツや漬物、おかずの持ち寄りと、ためになるオシャベリが楽しみで参加させてもらってます。

 

LINE_ALBUM_2021.11.21  アルザフォーラム 市民プラザ_241021_1.jpg

ふじ

 

舞台に立った時の緊張感・高揚感を味わいたく足を踏み入れた演劇の世界。

blueジーンズで新たな自分発見、仲間と舞台を作り上げる喜び、各席の反応・・・演劇の魅力を存分に楽しみたいと思う。

 

179831.jpg

永井美津子

 

長年、様々なイベントの裏方で必殺仕事を繰り広げておりました。最近余裕が出てきたので、裏方から表に出てみようかと思い始めた時、いつのまにかぬる〜っとBLUEジーンズの水に膝まで浸かっていました。
さしたる動機や決意なしにでも、それぞれの事情に合わせて参加しやすいのがBLUEジーンズの良さであり、何よりの強みだと思います。仕事や介護や家庭生活に誠実に向き合いながら遊び心を開放させるお仲間の皆さんを本当に尊敬しています。いやほんとに。

 

LINE_ALBUM_2024915_240915_2.jpg

すーさん

 

演劇初挑戦ですが、楽しく表現したいと思います。

 

LINE_ALBUM_2024414_241020_1.jpg

川村サチ

 

大きな声を出す気持ち良さと、ライトを浴びる快感が私を舞台に誘い込みました。
皆んなとひとつのモノをつくりあげる楽しさは格別です♪

 

bottom of page