top of page

劇団 blueジーンズ
第15回公演
令和3年度 新潟市男女共同参画市民団体協働事業
「女たちの72時間」
お家に帰ってごはんをたべよう
スタッフ&キャスト
【スタッフ】
作:水田まり
演出:里村詠子
音響:丸山祐三子(プロジェクトB@ZANTO)
照明:稲葉綾子(プロジェクトB@ZANTO)
振付:堀口さつき(プロジェクトB@ZANTO)
協力:プロジェクトB@ZANTO
音楽:にしかたすみお
制作:小池恵智子
・・・・・・・
【出演】
あずき
京子
里村詠子
威乃助
すーさん
完熟トマト★MoCo°
永井美津子
バァバードンチャン
ふじ
ミコチ
ゆう
表紙イラスト:ぱんだまるお
ここは公民館の防災訓練会場。
同じ町内の女たち、老婆、妊婦、病院の患者や看護師が集まる中、突然の事態が起こる。
逃げ惑い、脱出を試みる人々。
閉ざされた中、人は何を考え、誰を思うのか。
出口の見えない女たちの前に現れた救援隊の実態は?
記憶をなくしたかつての女性活動家の正体は・・・
いのちを守れる時間のタイムリミットは72時間。様々な女たちの人間模様が動き出す。
人は、深い悲しみや絶望の中であっても、時間と共に希望を見出していけるのか・・・自分で決めていい選択ができるのか・・・
11月21日(日)
①午前11:00~12:15分
②午後02:00~03:15分
開演30分前開場
共催:アルザフォーラム2021実行委員会・新潟市
新潟市民プラザ(NEXT21 6階)/ 定員:100人
11月27日(土)
午後02:00~03:15分
クロスパルにいがた(4階 映像ホール)/ 定員:70人
12月12日(日)
午前10:00~11:15分
新潟市横越地区公民館(多目的ホール)/ 定員:80人
12月19日(日)
午前10:00~11:15分
新潟市黒埼市民会館(ホール)/ 定員:100人
bottom of page